用語詳細
寝たきり
読み方:ねたきり
病気やけがなどにより自力で起き上がれない状態が概ね6か月以上続き、介助が必要なこと。
POINT
                        障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)の判定基準
 
 ■生活自立
 ランクJ:何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出する
 1. 交通機関等を利用して外出する
 2. 隣近所へなら外出する
 
 ■準寝たきり
 ランクA:屋内での生活は概ね自立しているが、介助なしには外出しない
 1. 介助により外出し、日中はほとんどベッドから離れて生活する
 2. 外出の頻度が少なく、日中も寝たり起きたりの生活をしている
 
 ■寝たきり
 ランクB:屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが、座位を保つ
 1. 車いすに移乗し、食事、排泄はベッドから離れて行う
 2. 介助により車いすに移乗する
 
 ランクC:1 日中ベッド上で過ごし、排泄、食事、着替において介助を要する
 1. 自力で寝返りをうつ
 2. 自力では寝返りもうてない
                    
 
	


